住民基本台帳カードとは?作り方と必要なもの、発行日数・即日発行まとめ
こんにちは。
元市民課職員のアキラです。
2003年から交付が始まった「住民基本台帳カード」。
このページでは、そんな住基カードについて
- 住民基本台帳カードってなに?
- 住民基本台帳カードとマイナンバーカードの違いは?
- どうやって発行するの?
- 即日で発行できるの?
という点を分かりやすく解説していきます。
なお最初に一言伝えておくと、今は「住民基本台帳カード」は作れないのです。
その代わりに「マイナンバーカード」があるのですが、「何が違うのか?」「マイナンバーカードによるデメリットは無いのか?」という点を踏まえて分かりやすく説明していきます。
- 住民基本台帳カードとは?
- マイナンバーカードとの違いは?
- 作り方(発行方法)と、発行日数・即日発行について!
人気の関連ページ!
- マイナンバーカードの5つの作り方!どの申請方法が簡単?申請期間は?
- マイナンバーカードのメリット7つとデメリット4つ!できる事と必要性
- マイナンバーカードは写真なしで発行可能?「写真なし」を求められたら
最初に結論から述べておく…
最初に結論から述べておきますが、「住民基本台帳カード」は平成27年12月に発行が終了しました。
そしてその代わりに現れた「マイナンバーカード」は、「住民基本台帳カード」の機能を引き継いでいます。
そのため、これから作りたいと考えているあなたは「マイナンバーカード」を作ることになります。
『住基カードと何が違うのか?』などはこれから順に説明していきますが、『さっさとカードを作りたい』という方は、以下記事へお進み下さい。
>>実は超カンタン!マイナンバーカードの5つの作り方と必要な物!
住民基本台帳カードとは?
この後「マイナンバーカードとの違い」を説明しますが、まずは「住民基本台帳カード」を簡単に説明します。
住民基本台帳カードとは、平成15年8月から交付が始まったカードであり、市区町村に申請(有料)すれば交付を受けられました。
(平成27年12月発行終了)
※顔写真の有無は選べました
そしてこのカードは、「住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)」の中で使われるサービスの一つとして誕生しました。
住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)とは?
「住基ネット」とは、全国の市区町村の「住民基本台帳(住民1人ひとりの情報が載った台帳)」同士を結びつけるネットワークです。
この住基ネットでは、「市区町村」と「国の機関」が繋がっていますが、民間機関は繋がっていません。
画像引用:高知県
このネットワークの目的としては、「自治体の事務における個人情報の効率化」を目指していました。
そしてこのネットワークを利用してサービスを受けられるのが、「住民基本台帳カード」です。
ちなみに、このネットワークの中では一人ひとりを「住民票コード」という11桁の番号で管理しています。
こんな使い方が出来る!
「ネットワークを利用してサービスを受けられる」と言っても分かりにくいと思いますので一つ例を出すと、たとえば「住民票のコンビニ取得」などがそれにあたります。
その他、住民基本台帳カードは以下の様に使えます。
- 「顔写真入りタイプ」を選択すれば、身分証明書として使える
- 搭載された「電子証明書」によって本人確認が行え、確定申告などをインターネットで行える
- 引越しする際の手続きの簡略化
- etc...
「住基カード」と「マイナンバーカード」とは何が違うのか?
続いては「マイナンバーカード」についてです。
「住民基本台帳カード」の説明を読み、『マイナンバーカードと何が違うのか?』と疑問が浮かぶ方も多いでしょう。
マイナンバーカードは、平成27年(2015年)から交付開始したカードであり、マイナンバー制度の中で誕生したカードです。
2015年10月以降に、住民登録している人には「通知カード」が送られていますが、同封されていた「申請書」を使うことで、無料で交付を受けられます。
※マイナンバーカードと通知カードの違い
マイナンバー カード |
通知 カード |
---|---|
上で少し触れましたが、住民基本台帳カードにおいては、個々を「住民票コード(11桁)」で管理しています。
そしてマイナンバーカード(マイナンバー制度)では、個々を「マイナンバー(12桁)」で管理しています。
マイナンバーカードは「使われる分野」が広い!
「マイナンバーカード」と「住民基本台帳カード」の違いは、簡単に言うと利用範囲の違いです。
また、全くと言って良いほど普及しなかった「住民基本台帳カード」とは違い、「マイナンバーカード」は発行手数料を無料としています。
違いを簡単にまとめると以下のとおりです。
住民基本台帳 カード |
マイナンバー カード |
|
---|---|---|
券面 記載内容 |
|
|
電子 証明書 |
|
|
発行 手数料 |
500円 ※電子証明書を搭載した場合は1000円 |
無料(電子証明書含む) |
有効 期限 |
発効日から10年 ※電子証明書は3年 |
発効日から10回目の誕生日まで ※電子証明書は5回目の誕生日まで |
利便性 (用途) |
|
|
特筆すべき部分を赤文字にしてみましたが、表をご覧頂ければ分かるとおり、基本的には
住民基本台帳カードで行えることは、すべてマイナンバーカードでも行える
と言えます。
そのため、『住民基本台帳カードを作りたい』と考えていた方は、マイナンバーカードを作れば何ら問題はありません。
※むしろメリットの方が多いです
マイナンバーカードのメリット・デメリットを知っておく!
とは言え、中には『マイナンバーカードのデメリットを知っておきたい』という方もいらっしゃると思います。
基本的に、
住民基本台帳カードのデメリット = マイナンバーカードのデメリット
と考えていても良いと思いますが、以下でまとめています。
人気の関連ページ!
>>マイナンバーカードのメリット7つとデメリット4つ!できる事と必要性
住民基本台帳カードの作り方と、発行日数・即日発行について
ここまで説明のとおり、住民基本台帳カードは作れませんが、その代わりに無料で「マイナンバーカード」が作れます。
発行手数料も無料ですし、住基カードよりも用途が広いです。
さらに、これからますますマイナンバーカードの用途は拡大していきますので、作っておいて損はありません。
発行自体はスマホやPCからでも簡単に行えますので、パパッと作成してしまいましょう。
>>実は超カンタン!マイナンバーカードの5つの作り方と必要な物!
なおマイナンバーカードの即日発行は出来ませんが、一応以下の記事にまとめています。
>>マイナンバーカード発行は即日可能か?発行日数を確認する2つの方法!
補足:なぜ似たような制度があるのか?
ここまでご覧頂くと分かるとおり、
- 住民基本台帳カード
- マイナンバーカード
は出来ることが似ています。
ではなぜ2つあるのかと言うと、簡単にいうと
- 本来は、「住民基本台帳ネットワーク」を普及させて利便性を高めたかったが、失敗した。
- そのため「住基ネット」とは違い、民間などの分野にも機能を拡張していける「マイナンバー制度」を発足させた。
ということです。
上でも少し触れましたが、「住基ネット」においては「住民票コード」という番号が使われるのですが、皆さんは「住民票コード」の存在をご存知でしょうか?
実は「住民票」に記載欄があります。
※申請時に記載を希望した場合のみ
※Fの部分(以下では省略しています)
そして「住民基本台帳カード」も、多くの人にその存在すら知られずに、発行が終了してしまったのです。
そういった背景がありつつも、「マイナンバーカード」もまだまだ普及率が低いため、国としても『住基カードの二の舞になってはらない』と促進に力を入れているのです。
2015年からスタートしたマイナンバーカードは、まだまだこれからです。
たとえば「Suica」も今ではメジャーなICカードになっていますが、2001年の開始から普及までには相当な時間が掛かっています。
同様にまだまだ時間が必要だと思いますが、「我々の血税」を何度も無駄にしないよう、普及活動に尽力して欲しいものですね。
まとめ!
住民基本台帳カードとマイナンバーカードの違いや、作り方について説明しました。
最後にこのページの内容を簡単にまとめておきます。
- 住民基本台帳カードとは、住基ネットサービスの一つである
- マイナンバーカードの交付に伴い、住基カードの交付は平成27年に終了した
- 住基カードとマイナンバーカードの用途はほぼ変わらないが、マイナンバーカードの方がより広い
- マイナンバーカードの方がメリットは多いが、デメリットは特に変わらない
- 「住基ネット」が普及しなかったため、さらに機能を拡充させた「マイナンバー制度」が現れた
当サイトでは、マイナンバーについてどこよりも分かりやすくまとめていますので、ぜひ他のページもご覧下さい。
特に人気のページ!
- 実は超カンタン!マイナンバーカードの5つの作り方と必要なもの!
- マイナンバーカードは、「通知カード」を紛失しても発行・受取できる!
- マイナンバーカードのメリット7つとデメリット4つ!できる事と必要性!
- マイナンバーカード・通知カードの5つの違いを「見本」画像で解説します
- マイナンバーカードの交付申請書は4種類!失くして再発行した方は注意
- マイナンバーカード発行は即日可能か?発行日数を確認する2つの方法!
- マイナンバーカードは写真なしで発行可能?「写真なし」を求められたら
その他、マイナンバー関連
- マイナンバーカードの「受け取り」方法!期限・所要時間・土日受取まとめ
- マイナンバーカードが届かない時の3つの確認!問い合わせ先はどこ?
- マイナンバー(通知)カードの「住所変更」手続き!引越し後の7つの注意
- マイナンバーカード・通知カードの「氏名変更」手続きと、5つの注意点!
- マイナンバーカードの暗証番号を忘れた!確認方法&ロック解除まとめ
- マイナンバーカードの「電子証明書」を絶対使うべき理由4つとデメリット
- マイナンバー(通知)カードの「コピー」が違法となる場合と、7つの注意点
- マイナンバーカードの有効期限を確認しよう!更新手続きと5つの注意点
- マイナンバーがわからない時の5つの調べ方【即日で番号確認する裏技】
- マイナンバーの変更方法と、手続きに必要な条件2つ【必要書類まとめ】
- <マイナンバー通知カード>紛失時の3つの手続きと、再発行手順まとめ
- 住民基本台帳カードとは?作り方や必要な物、発行日数・即日発行まとめ