【お悔やみの言葉】メールと手紙の「正しい挨拶文例15選」と「NGな言葉」
こんにちは。
「葬儀の知識とルール」へお越し頂きありがとうございます。
さて、自分の近しい人に不幸があったとき、どんな言葉をかけるべきか悩むものです。
うまく言葉が浮かばず、寄り添うだけしかできない人もいるでしょう。
しかし、言葉にして初めて伝わる弔意(ちょうい)もあるため、お悔やみメールや手紙を活用しない手はありません。
そこで今回は、正しく気持ちを伝えるのマナーと文例をわかりやすく説明します。
人気の関連ページ!
>>【法事のマナー】香典(お金)の金額相場・入れ方・服装(髪型・持ち物)
まずは「5つのマナー」を知っておこう!
誰かの訃報を聞いた時、まずは「あの人大丈夫かな?」と心配になるものです。
「急いで電話をすると葬儀の邪魔になるかもしれない」という懸念もあり、なかなか行動に移すことができない方も多いのではないでしょうか。
しかし、マナーを守れば「お悔やみの手紙・メール」を失礼なく届けることができます。
まずは、お悔やみメールと手紙を送るうえで気になる「マナー」を5つに分けてご紹介します。
このページでは、「メールや手紙でのお悔やみの言葉」を紹介していますが、社会人であれば基本的には弔電(ちょうでん)をオススメします。
弔電とは、簡単に言うと「台紙に挟んだメッセージ(お悔やみの気持ち)を送ると、葬儀屋さんが読み上げてくれるもの」です。
メッセージと言っても、多くの場合が「文例どおり」ですので、特に恥ずかしい思いをすることはありません。
弔電の申し込み方法はいくつかありますが、インターネットで申し込み、直接「葬儀場」へと届けるのが一番シンプルで簡単かつ安く済みますし、もちろん明日届けることも可能。
もしも「通夜の前」もしくは「弔電が読み上げられる告別式」に間に合うようであれば、弔電は選択肢に入れておきましょう。
詳しくは、当ページの最後「弔電の送り方は超カンタン!」で説明しています。
誰かがが亡くなったとき、いつ、なぜ、どんなふうに亡くなったのかを聞くのは大変失礼です。
遺族の方が悲しみに暮れるなか、興味本位で「死因」や「亡くなった状況」などを聞くのはマナー違反のため絶対にしてはいけません。
お悔やみメールや手紙はあくまで『弔意』を伝えるものであり、雑談ではないことを覚えておきましょう。
お悔やみメールや手紙で使ってはいけない言葉の一つに「重ね言葉」があります。
重ね言葉は不幸が連続することを連想させるため、使うべきではありません。
ほかにも『死んだ』『死ぬ』など、直接的な表現も避けましょう。
また、励まそうと思い『これからも』『今後も』という言葉をかけると、かえって不幸の連続を連想させてしまうため、言い回しには注意が必要です。
注意したい言葉や言い回しは以下の通りです。
注意したい「言葉」と「言い回し」
- ますます
⇒『ますます寒さも増し』と使いがちですが、重ね言葉のためNG
- 重ね重ね
⇒『重ね重ね御礼申し上げます』と使いがちですが、重ね言葉のためNG
- 続く
⇒『寒い日が続きますが』と使いがちですが、不幸を連想させる
- 繰り返し
⇒『繰り返しお礼申し上げます』と使いがちですが、不幸を連想させる
- 消える
⇒『悲しみが消える』と使いがちですが、不幸を連想させる
- 数字の『4』と『9』
⇒『49歳という若さで』と使いがちですが、不幸を連想させる
- 死亡
⇒『死亡なさった』は『亡くなった』『ご逝去された』と言い換える
- 死んだ
⇒死亡と同様『亡くなった』『ご逝去された』と言い換える
- 生きている
⇒『生きている頃は』は『お元気だったころ』や『生前』と言い換える
LINEは手軽で送りやすいメッセージアプリですが、個人的に親しくない上司や同僚へ送るのは避けましょう。
メッセージアプリのメリットである手軽さこそが、片手間で送信できる『軽さ』を伴うからです。
社会生活で付き合いがあり法事に出席できない場合は、「お悔やみの手紙や電報(弔電)」をおすすめします。
ただし「通夜の前」もしくは「弔電が読み上げられる告別式」に間に合うようであれば、手紙よりも弔電の方が楽でオススメです。
なお、家族ぐるみでの付き合いがある場合や個人的に親しい場合は、その限りではありません。
とは言え、いずれにせよ「弔電」の方が、受ける側としては「良い印象」を持つでしょう。
近年は、「ひどく落ち込んだ友人や親しい同僚を励ますためにはがきを購入し、一筆したためる」という方は非常に少ないことでしょう。
年賀状をはじめとする『手紙離れ』が加速する今、弔意を表す方法もメールやメッセージアプリに移り変わりつつあります。
先ほどもご紹介したように、「社会生活において付き合いのある目上の方」や「一線を引く付き合いをしている同僚」へは電報や手紙がおすすめです。
しかし普段から親しい友人や知人の場合、メールやメッセージアプリで弔意を伝えたり励ましたりすること自体には、大きな問題はありません。
あくまで関係性により、弔電や手紙、メールを使い分けることが重要。
繰り返しになりますが、基本は「弔電」を考慮しておきましょう。
詳しくは、当ページの最後「弔電の送り方は超カンタン!」で説明しています。
ではここからは、
「上司・同僚・友人ごとの文例」を紹介していきましょう!
人気の関連ページ!
>>【法事のマナー】香典(お金)の金額相場・入れ方・服装(髪型・持ち物)
「上司」へ送る場合のお悔やみメール・手紙の例文
お悔やみメールといえば「ご冥福をお祈りします」や「お悔やみ申し上げます」のフレーズがメジャーです。
プライベートであまり親しくない上司へ「お悔やみメールや手紙」を送る際のポイントは、『シンプル』を心がけることです。
シンプルかつフォーマルな印象を与える文面で、弔意を伝えるようにしましょう。
また社内の同姓の方がいる場合、自分の所属とフルネームを明記してメールや手紙を送ることをおすすめします。
上司へのお悔やみの言葉@
○○ さま(敬称)
ご身内に不幸があったと伺い、○○さま(敬称)が気落ちしていないか大変心配です。
大変簡単ではありますが、メールにてお悔やみ申し上げます。
どうか○○さま(敬称)もご無理をなさいませんようお気を付けください。
ご身内のご冥福を心よりお祈りいたします。
自分の所属 自分の名前
上司へのお悔やみの言葉A
○○ さま(敬称)
ご身内のご逝去の報に際し、心からお悔やみ申し上げます。
○○さま(敬称)の悲しみは深いかと存じますが、どうぞ健やかにお過ごしください。
メールにてお悔やみ申し上げますことをどうぞお許しください。
ご身内のご冥福をお祈りいたします。
自分の所属 自分の名前
上司へのお悔やみの言葉B
○○ さま(敬称)
(自分の所属)の(自分の名前)です。
ご身内に不幸があったと伺い、略式ながらメールにてお悔やみ申し上げます。
○○さま(略式)もお忙しいかと存じますが、どうかお体にお気をつけてお過ごしください。
ご身内のご冥福をお祈りいたします。
上司へのお悔やみの言葉C
○○ さま(敬称)
(自分の所属)の(自分の名前)です。
突然の訃報に○○さま(敬称)もさぞ驚かれているかと存じます。
急ぎメールにてお悔やみ申し上げますが、後程ご挨拶に伺います。
ご身内のご冥福をお祈りいたします。
上司へのお悔やみの言葉D
○○さま(敬称)
ご身内のご逝去の報に際し、心からお悔やみ申し上げます。
本来ならばお通夜に参列すべきですが、やむを得ない事情にて参列できない事をお許しください。
後程改めてご挨拶にお伺います。
まずは簡単ですがメールにてご身内のご冥福をお祈りいたします。
上司へは特に弔電をオススメする
いずれのケースでも「きちんとした対応」をすることは、アナタの印象にも繋がります。
特に「上司」に対しては、訃報が伝わってきた以上は「常識的な対応」として弔電を打ちましょう。
詳しくは、当ページの最後「弔電の送り方は超カンタン!」で説明しています。
では続いて
「同僚へ送る場合の文例」について説明しましょう。
人気の関連ページ!
>>【法事のマナー】香典(お金)の金額相場・入れ方・服装(髪型・持ち物)
「同僚」へ送る場合のお悔やみメール・手紙の例文
同僚へお悔やみメールを送る場合、関係性により文面を選ぶ必要があります。
そのため、
- 家族ぐるみで親しい場合
⇒親しみを込めた内容
- 会社での付き合いのみという場合
⇒フォーマルな文面
を心がけましょう。
この場合も「ご冥福をお祈りします」と「お悔やみ申し上げます」を使うのがベターです。
同僚へのお悔やみの言葉@
○○さん(敬称)
ご身内に不幸があったと伺い、○○さん(敬称)が無理をしていないか心配です。
大変恐縮ですが、急ぎメールにてお悔やみ申し上げます。
どうか気を落とさず、お体にお気をつけてください。
ご身内のご冥福を心よりお祈りいたします。
自分の所属 自分の名前
同僚へのお悔やみの言葉A
○○さん(敬称)
ご身内に不幸があったとのこと、非常に驚きました。
簡単ではございますが、メールにて心よりお悔やみ申し上げます。
何かとお忙しいかと存じますので、お返事は不要です。
ご身内のご冥福を心よりお祈りいたします。
自分の所属 自分の名前
同僚へのお悔やみの言葉B
○○さん(敬称)
(自分の所属)の(自分の名前)です。
社員一同、○○さん(敬称)が頑張りすぎていないか心配しています。
今は深い悲しみに包まれているかと思いますが、皆○○さん(敬称)の元気な顔が見える日を心待ちにしています。
困ったことがあれば何でも相談してくださいね。
簡単ですが、メールにてお悔やみ申し上げます。
同僚へのお悔やみの言葉C
○○さん(敬称)
(自分の所属)の(自分の名前)です。
突然の訃報に驚き、メールにてご連絡しました。
まずはご身内のご冥福を心よりお祈りいたします。
本来ならばお通夜に参列すべきところですが、やむを得ない事情で参列することができません。
落ち着きましたらご挨拶にお伺いします。
どうか○○さん(敬称)も頑張りすぎず、お体にお気をつけてください。
同僚へのお悔やみの言葉D
○○さん(敬称)
(自分の所属)の(自分の名前)です。
ご身内に不幸があったとのこと、心からお悔やみ申し上げます。
仕事のことは気にせず、ご身内との時間を大切にお過ごしください。
簡単ですが、メールにて失礼いたします。
ご身内のご冥福をお祈りいたします。
では最後に、
「友人に送る場合の文例」を紹介しましょう。
「友人」へ送る場合の、お悔やみメール・手紙の例文
友人へお悔やみメールを送るシーンとしては、
- やむを得ずお通夜に参列できない
- 友人を気遣う
という場合が多いでしょう。
友人へのお悔やみメールは重ね言葉などの『忌み言葉』に注意し、ストレートに弔意を表すことがおすすめです。
しかし、悲しみに暮れている人に「頑張って」は負担になる可能性もあるため、できるだけ避けます。
また、「お悔やみ申し上げます」や「ご冥福をお祈りします」にこだわらず、ある程度自分の言葉でメールを送信しても問題ありません。
友人へのお悔やみの言葉@
○○さん(敬称)
故人(愛称や敬称)の訃報を聞き、○○さん(敬称)が心配になりメールしました。
故人(愛称や敬称)のご冥福をお祈りいたします。
○○さん(敬称)の気持ちを考えると、私も悲しみでいっぱいです。
何か力になれることがあれば何でも言ってください。
そして○○さん(敬称)の元気な顔が一日も早く見られるよう祈っています。
(自分の名前)
友人へのお悔やみの言葉A
○○さん(敬称)
故人(愛称や敬称)の訃報を聞き、とても驚いています。
○○さん(敬称)は、きっと周りに気を配って頑張りすぎているのだろうと心配です。
大変な時期ですが、ご飯を食べてよく眠り、体を休めてくださいね。
メールで簡単ですが、故人(愛称や敬称)のご冥福をお祈りいたします。
(自分の名前)
友人へのお悔やみの言葉B
○○さん(敬称)
故人(愛称や敬称)の訃報を聞き、残念な気持ちでいっぱいです。
故人(愛称や敬称)のご冥福をお祈りします。
元気な○○さん(敬称)の姿を早くみられるよう、心待ちにしています。
忙しいかと思うので、お返事はいりません。
どうか○○さん(敬称)が穏やかに過ごせますように。
(自分の名前)
友人へのお悔やみの言葉C
○○さん(敬称)
お忙しいところ突然メールをしてごめんなさい。
故人(愛称や敬称)の訃報を聞き、非常に驚いています。
まずは故人(愛称や敬称)のご冥福をお祈りします。
故人(愛称や敬称)を大好きだった○○さん(敬称)が気落ちしていないか心配です。
何か力になれることがあれば、いつでも連絡をください。
(自分の名前)
友人へのお悔やみの言葉D
○○さん(敬称)
突然の悲しいお知らせに驚き、○○さん(敬称)が心配になりました。
故人(愛称や敬称)のこと、お悔やみ申し上げます。
お通夜に参列したかったのですが、一身上の都合で参列できなくなりました。
簡単ですがメールにて故人(愛称や敬称)のご冥福をお祈りします。
一日も早く、○○さん(敬称)が悲しみから立ち直れますように。
(自分の名前)
弔電の送り方と、オススメの電報業者!
冒頭でも説明しましたが、社会人であれば「弔電」を打つことをオススメします。
インターネットで申し込めば、基本的には当日もしくは翌日届きます。
「通夜の前」もしくは「弔電が読み上げられる告別式」に間に合うのであれば、弔電にて「お悔やみの言葉」を伝えるということを考えましょう。
弔電は「遺族への(お悔やみの言葉を綴った)手紙」であり、ラインやメールで受け取るのとは大きく印象が異なります。
「手で触れられる形」と「デジタルの文字データ」、どちらの方が気持ちが伝わるでしょうか。
またアナタなら、大切な人からどちらの形で貰うほうが嬉しいでしょうか?
そして、どちらの方が『きちんとしてるな』と思いますでしょうか?
弔電を送ったことの無い方も多いと思いますが、送り方はとにかく簡単です。
ここからは、「弔電での送り方」を全てまとめていますので、もしも
私なら弔電で貰うほうが嬉しいな…
この人の場合、「メールでは非常識だ」と思われる可能性があるな…
※自分の印象のために送るものではありませんが…
と感じた方は、ぜひ弔電でお悔やみの気持ちを伝えてあげてください。
- 弔電の送り方3パターンと、メリットの違い!
- 弔電の「台紙の選び方」と注意点!
- 弔電の「文章の決め方」は簡単!
- インターネットで申し込む際のポイント!
1.弔電の送り方3パターンと、メリットの違い!
誰かがなくなった場合の「弔電」や、結婚祝い時の「祝電」は、いわゆる「電報サービス」の一つとして使われています。
電報はもともとNTTだけが行っていたサービスですが、2003年以降は民間の事業者も参入出来るようになり、時代の流れで申し込み方法も変わってきました。
今現在の送り方としては、
- 電話申し込み
- 郵便局申し込み
- インターネット申し込み
の3パターンですが、結論から言うと「インターネット申し込み」が一番簡単かつ値段も安く済むのでオススメ。
電話申し込み |
|
---|---|
申し込み方 |
115番に電話を掛けるのが代表的。 届出先の情報や文面をオペレータに伝える。 |
メリット |
|
デメリット |
|
郵便申し込み |
|
---|---|
申し込み方 |
郵便窓口で専用の原稿用紙(レタックス用紙)を貰い、必要事項を記入して申し込む。 |
メリット |
|
デメリット |
|
インターネット申し込み |
|
---|---|
申し込み方 |
各業者のHPから申し込む。 |
メリット |
|
デメリット |
|
料金は、基本的には
「台紙」代金 + 「文字」代金
ですが、ネット業者では文字代金は一律としている所も多く、また台紙も安いので、安く済ませば合計1280円ほどで送れます。
これがNTTへの電話申し込みなど使うと、「(ショボイ)無料の台紙」を使っても文字代金が嵩んでしまい、かなり安く見積もっても結局1500円以上は掛かります。
今このページをご覧のアナタは、スマホもしくはパソコンが触れる方なので、インターネット申し込みを使うのが一番堅実です。
オススメの電報会社はこのあと紹介していきますが、基本的に「VERY CARD」「ハート電報」のどちらかを使っていれば問題ありません。
2.弔電の「台紙の選び方」と注意点!
続いては「台紙の選び方」についてです。
弔電の台紙は、安い物であれば1000円ほど。
高いものであれば銀箔をあしらった13500円ほどのものもありますが、正直「無料台紙」でなければ、基本的にはどんなものでもかまいません。
事実、叔父の葬儀の際にはたくさんの弔電が届きましたが、「無料台紙」は一目で分かっても、他のものがどれくらいの値段なのかなんてほとんど分かりません。
私が普段使っているのは、佐川急便100%子会社である「VERY CARD」の1280円もしくは1920円のもの。
1280円(台紙・メッセージ・送料込み)
※画像クリックでVERY CARDへ飛びます
1920円(台紙・メッセージ・送料込み)
※画像クリックでVERY CARDへ飛びます
基本的には、これらのレベルの物を使っていればなんら問題ありません。
その他、刺繍をあしらったもの等もありますが、あくまでも「あなたの気持ち」なので、多少の値段の差であればこれらを送っても良いでしょう。
※画像クリックでVERY CARDへ飛びます
ちなみに電話申し込みなどで存在している「無料の台紙」は、ただのペラッペラの紙なので、正直かなりショボイです。
しかも裏には「NTT」などの文字も入っているため、インターネットを使える環境にあるアナタは、特に使う理由は無いでしょう。
※無料台紙(メッセージ代は別途必要)
と言う事で、オススメの業者を2つピックアップしますので、以下のどちらかを選べば間違いありません。
ともに私自身、「結婚時の電報」も含めて何度か利用しておりますが、対応が早く、台紙代以外に費用が掛からないためオススメです。
- VERY CARD
⇒佐川急便の100%子会社で信頼性があり、価格もリーズナブルで申し込みも分かりやすい。
- ハート電報
⇒価格がリーズナブルで分かりやすく、またVERY CARDとは少し違ったオシャレな台紙が用意されている。
※共に台紙・文字代含め、安くて1200円ほどで送れます
3.弔電の「文章の決め方」は簡単!
続いては文書の決め方ですが、これは基本的に「弔電の文例(VERY CARD)」から選択すれば良いです。
ただし「生前親しかった人物」がご逝去された場合は、文例を流用しつつ、その頃の思い出話を少し加えてみると良いでしょう。
例として、以下の原文を少し変えてみます。
↓
突然の悲報に接し、誠に痛惜の念でいっぱいです。
●●さんとは高校時代、テニス部で共に汗を流しました。
部活以外の時間にも私に親身にテニスを教えてくれたことで、共に大会で優勝することも出来ました。
彼の優しさは、これから先も忘れることはありません。
ご家族皆様のご心痛をお察し申しあげますとともに、在りし日を偲び、心からご冥福をお祈りいたします。
東京都渋谷区原宿3丁目
田中太朗(〇〇高校 〇〇年卒 学友)
もしも親しかった仲であれば、思い出の一つや二つあるでしょう。
些細なことであっても、もしも2人での思い出があるのであれば簡単に言葉を添えるだけで、遺族は「故人の生前エピソード」を知ることが出来ます。
また「故人が皆から愛されていた」ことを知ることにもなります。
もちろん無理に入れる必要もありませんので、「考えても出てこない!」という場合は文例をそのまま使えば良いでしょう。
また特に思い出がなければ、文例のままでも全く問題ありません。
実際、ほとんどの方が下手に手を付けず、文例をそのまま使っています。
「VERY CARD」「ハート電報」ともに、文例から選択してパパッと注文することも出来ますので、あまり難しく考える必要もないです。
「弔電の受取人」と「故人」との続柄によって、以下のような敬称が使われることが多いです。
- 受取人の「父」
⇒ご尊父(そんぷ)様、お父様
- 受取人の「母」
⇒ご母堂(ぼどう)様、お母様
- 受取人の「夫」
⇒ご主人様
- 受取人の「妻」
⇒ご令室様
- 受取人の「息子」
⇒ご子息様、ご令息様
- 受取人の「娘」
⇒ご息女様、お嬢様
- 受取人の「孫」
⇒お孫様
- 受取人の「妻の父」
⇒ご岳父(がくふ)様
- 受取人の「妻の母」
⇒ご岳母(がくぼ)様
なお「夫の父」「夫の母」について、受取人が妻の場合は、妻は旦那様と同じ立場とするため「ご尊父orお父様」「ご母堂orお母様」と表します。
例えばアナタが「受取人の父」と親しかった場合は、「お父様」を使えば良いです。
ただしこれらの敬称は必ずしも必要なわけではなく、親しい仲であれば「和宏様」など名前をそのまま呼びかける人もいます。
その方が「他人行儀」な雰囲気から、一気に「生前の親しみ」や「弔意」が伝わりやすくなります。
なお、「VERY CARD」の文例では、故人毎に文例が用意されていますので、迷う方は無難にこれらを使えば良いでしょう。
4.インターネットから申し込むときの流れ!
ここまで、弔電の意味や台紙・文章の選び方をお伝えしました。
では、実際にインターネットから申し込む時の流れを説明します。
まずは、以下の3つを確認しましょう。
- お葬式の開始期時間
⇒弔電が読み上げられるのは通夜では無く葬式なので、開式時間を確認すること
- 葬儀の場所
⇒自宅ではなく、葬儀式場へ直接送ります
- あて先の名前
⇒一般的に「喪主」にあたる人
なお、もしも喪主名が分からない場合は、受取人名(あて先名)を
- ○○(亡くなった方の名前)様ご遺族様
- ○○(亡くなった方の名前)様ご一同様
などとすれば良いです。
「VERY CARD」「ハート電報」ともに、開式時間に間に合うかを確認しましょう。
VERY CARD |
ハート電報 |
|
---|---|---|
締め切り時間 |
届け日前日の18時までの申し込み ※エリアや台紙の種類によっては14時まで |
届け日前日の18時まで ※エリアによっては16時まで |
特急便 |
17時までの申し込みで、当日3時間以内に到着(+700円) ※対応地域の場合のみ |
エリアにより異なる |
住所別 届け日 検索 |
||
詳細確認 |
コチラへ |
コチラへ |
とりあえず、まずは届け出先の住所にいつ届くのかを上記リンクより確認してみましょう。
台紙や文章を選んだら、あとは申し込みに進むだけです。
VERY CARDでは「式典の有無」を選びますが、必ず「式典あり」にして下さい。
▼VERY CARDの申し込みページ▼
ハート電報の場合でも、「式典日・式典開始時間」は必ず入力しておきましょう。
▼ハート電報の申し込みページ▼
上で説明のとおり、文書は基本的には例文を流用すれば良いです。
宛名は「喪主名」になります。
喪主名が分からなければ、「○○家 ご遺族」とすれば良いです。
また「差出人」には、自分の住所・名前を記入しましょう。
さらに「故人との間柄」もあると、喪主が「故人との関係」を推測できます。
例:故人との間柄
・ ○○中学 ○年卒業 学友
・ ○○会社 営業部
なお、台紙によって「文書の縦書き・横書き」が固定されている場合がありますが、これは正直どちらでも構いません。
一般的には「縦書き」の方が格調高く見えると言われますが、台紙の種類でも変わりますので、あまり気にする事はないでしょう。
申し込み自体はとても簡単で、15分もあればパパッと申し込みが完了します。
5.弔電の送り方まとめ
弔電について、インターネットで申し込む方法を説明しました。
実際に送ってみるととても簡単なことがわかりますが、弔電を送るかどうかで印象はガラッと変わります。
考え方は色々とありますが、訃報が届いている以上、式に参列できないのであれば、せめて弔意がしっかりと伝わる形で対応した方が良いでしょう。
頻繁に送る機会が無いため『はじめてで分からない』という方も多いと思いますが、30代以上は当たり前のように送る方が多いです。
「弔意を伝えるため」そして、「常識が無いのかな…」と思われないためにも、パパッと弔電を送りましょう。
- VERY CARD
⇒佐川急便の100%子会社で信頼性があり、価格もリーズナブルで申し込みも分かりやすい。
- ハート電報
⇒価格がリーズナブルで分かりやすく、またVERY CARDとは少し違ったオシャレな台紙が用意されている。
※共に台紙・文字代含め、安くて1200円ほどで送れます
さいごに!
お悔やみのメールや電報の送り方を説明しました。
ラインやメールで済まそうと考える人も多いと思いますが、その中で「弔電」で対応出来ると印象も変わります。
「デジタルな文字データ」としては心に残りませんので、できれば「手で触れられる弔意」にて対応されることをオススメします。
『弔電を打つべきか悩む』というアナタに伝えたいことはただ一つ、『簡単だから悩む前にとりあえず打っておきましょう』。
- VERY CARD
⇒佐川急便の100%子会社で信頼性があり、価格もリーズナブルで申し込みも分かりやすい。
- ハート電報
⇒価格がリーズナブルで分かりやすく、またVERY CARDとは少し違ったオシャレな台紙が用意されている。
※共に台紙・文字代含め、安くて1200円ほどで送れます
人気の関連ページ!
>>【法事のマナー】香典(お金)の金額相場・入れ方・服装(髪型・持ち物)
関連ページ
- 厄年は何歳?意味や年齢,過ごし方,出産・妊娠,長い物を送る理由【2019】
- 厄年にあたるのは何歳?2019年は何年生まれの人が厄年に?男女の年齢や、厄年の過ごし方、出産・妊娠は避けるべきか?長いものを贈る理由は?わかりやすく説明します。
- 法事とは?香典(お金)の金額相場・入れ方【服装・髪型・持ち物】
- 法事って何するの?香典のお金の包み方や向きは?新札が必要?服装や髪型、持ち物のマナーを分かりやすくまとめてみました。
- お布施の書き方<5つのコツ>と入れ方(包み方)、封筒・水引きの選び方!
- 【図・見本で解説】お布施の書き方や、正しい包み方、封筒や水引きの選び方を分かりやすく説明。使うペンや水引きの色、包む手順、お札の向き、金額の書き方、金額の相場なども分かりやすく解説!【2018年最新版】
- お布施の金額相場は30万?高い場合は100万も!?新札は使ってOK?
- 【2020年最新版】「お布施」の金額相場と、「戒名料」の相場を説明!お布施と戒名料は何が違うの?葬儀や追善法要でそれぞれお布施の相場は違う?新札か旧札、どちらを入れるべき?とことん解説します。
- 戒名のランクと値段相場が一目で分かる!一番多い戒名はどれ?
- 【2020年更新版】戒名ってなに?必要なの?と言うことから、「戒名のランク付けと各値段の相場が一目で分かる表」を作成しました。日本で一番多い戒名、自分でつける戒名、負担を減らす方法について説明します。
- 安産祈願は戌の日以外でも良い!3割は「そもそも行かない」という時代
- 【2020年最新版】安産祈願は必ずしも「戌の日」に行く必要はない。また150人アンケートの結果、「大安・仏滅」は気にしない、そもそも行かない、という人も大勢いることが判明!