ウーパールーパーの成体(陸化)の3つの条件と止める方法、変態後の飼育方法!
こんにちは。
山奥の実家で20年、多くの虫や両生類、爬虫類と暮らしてきたアキラです。
ウーパールーパーは成体化すると、あの「可愛い姿」が無くなり、普通のサンショウウオの姿になってしまいます。
ここでは、そんなウーパールーパーについて
- 成体になるとどんな変化があるのか?
- どのような条件で成体化するのか?
- 止めることは出来ないのか?
などを分かりやすくまとめています。
人気の関連ページ!
成体化(陸化)した場合の7つの特徴!
幼生成熟(幼体のまま成長する)であるウーパールーパーですが、生活環境によっては変態(成体化)することもあります。
簡単にいうと、ウーパールーパーの変態とは「水中生活から陸上生活ができる体に変化する」ことです。
ウーパールーパーが成体になる(陸化)と、体の様々な部分で以下のような変化がみられるようになります。
- 体の色が変わり全身真っ黒になる
- 顔の左右にあったエラがなくなる
- 手足が大きくなる
- 背びれや両手足の水かきがなくなる
- まぶたができて瞬きをするようになる
- 肺呼吸をするようになる(皮膚呼吸もできる)
- 寿命が1ヶ月〜5年ほどに縮む
完全に変態したウーパールーパーは、サンショウウオそのものの姿になります。
体の色が黒く変わるのは、皮膚の粘性がなくなって角質化するためで、表面には「まだら模様」が出てきます。
更に、完全に陸上化することで「水中を泳ぐ」必要がなくなるため、エラや水かきは消えてなくなります。
そして陸上で生活できるように、足が全て大きくなります。
↑このような水中にいる個体と比べると、足はガッシリしていますね。
さらに水中で暮らしていた時は無かった「まぶた」ができることで、目を乾燥から守ることもできるようになります。
また、ウーパールーパーは「最大で25年も生きる長寿な生き物」ですが、変態後は寿命がかなり短くなります。
これは陸化していく中での「激しい細胞分裂」によって、ウーパールーパーの体に大きな負担が掛かり、老化が早まってしまうと言われています。
そのため、ウーパールーパーをできるだけ長生きさせるには、変態させないことが大切です。
ウーパールーパーが成体になる条件とは?
ウーパールーパーが成体になる条件というのは、さまざまな説がありますが、まだ決定的なものが無いとされています。
しかし一般的に、ウーパールーパーの変態は
- 水位が低い
- 水質が悪い
- 水温が高い
- 水槽内のヨウ素が多い
などの要因によって、「甲状腺ホルモンが活発に働くこと」によって起こるとされています。
基本的にエラ呼吸しかしないウーパールーパーですが、たまに水面に顔を出して口呼吸をすることもあります。
口呼吸の頻度が高くなると、ウーパールーパーの体は次第に「陸上で生活できるよう」に変化していくのです。
水槽の水位が低いと強制的に水面に顔を出す機会が多くなるため、変態しやすくなるといえるでしょう。
※水位を高くしていても変化が起きるケースがありますので、確実な説ではありません
水替えの頻度が少なかったり、掃除が不十分だったりしても、ウーパールーパーは変態しやすくなると言われています。
居心地の悪い場所からどうにか逃げようとした結果、陸上で生活できるように体を変えていくというわけです。
特に夏場の水槽内は水質が劣化するのが早いため、水替えはこまめに行なうようにしなければいけません。
熱帯魚水槽のレイアウトアイテムとして知られる敷石には、「ヨウ素」が豊富に含まれています。
実はヨウ素には、ウーパールーパーが変態するために必要な「甲状腺ホルモン」を分泌する働きがあります。
そのため、飼育環境にヨウ素が多いほど、ウーパールーパーは変態しやすくなるのです。
間違って敷石を食べて腸閉塞を起こすこともあるため、変態させたくなければ入れないほうが無難かつ安全です。
成体化を防ぐ方法はあるのか?
ウーパールーパーの陸上化には様々な要因があるため、「必ず変態を止められる方法」というのはありません。
しかし「水槽内の環境」を徹底して良くすることで、ウーパールーパー自身に「変態する必要性」を感じさせないようにすることはできます。
ウーパールーパーを変態させないためには、常に以下のような水槽環境を心がけましょう。
- 広めの水槽
⇒単独飼育の場合は45p以上のものが望ましい
- 適切な水温
⇒15〜20℃が適温。冬でも5℃以下にならないように
- 適切な水位
⇒水槽の深さにもよるが、2/3程度は入れておく
また、食べ残しや排泄物などはその都度回収したり、1週間に1度は水換えをするなどして、できるだけ水質を悪くしないこと。
水槽内の環境不良で暮らしにくい日々が続くと、ウーパールーパーは陸上化に向けて変態を始めてしまいます。
ウーパールーパーの変態を予防することは、そのまま彼らの寿命を延ばすことにも繋がります。
適切な環境をしっかりと整えて、ウーパールーパーをできるだけ長生きさせてあげましょう。
人気の関連ページ!
>>ウーパールーパーの値段・種類、飼い方のコツ5つ!餌・水温・病気まとめ
変態が始まってしまったら止められない?
変態の条件が整うと、ウーパールーパーの体は「陸上化できる状態」へと変わっていきます。
具体的な変化としては左右のエラがなくなったり、徐々体の色が黒っぽくなったりと、まるでイモリのような外見になっていくのです。
もし万が一飼育しているウーパールーパーに陸上化の予兆が出てきた場合、それを元に戻すことはできません。
つまり、ウーパールーパーの変態は、一度始まってしまうともう止めることはできない現象といえます。
ウーパールーパーが成体化したらどうする?
では、ウーパールーパーが成体化したらどうすれば良いのでしょうか?
基本的に行うべきことは2つ、「水槽内の環境 」と「餌」の変化です。
ウーパールーパーは変態すると肺呼吸になるため、変態前のように水中では生きられません。
そのため、これまでと同じ飼育環境では水が多すぎて暮らしにくく、おぼれてしまうこともあります。
もしもウーパールーパーが変態したら、「水場」と「陸地」の両方を水槽内に準備してあげましょう。
- 岩などを設置して丘を作り、水位を低くする
- ミズゴケを敷き詰め、水を張った小さめの容器を入れる
ただしいきなり陸地ばかりにすると、ウーパールーパーは大きなストレスを感じて弱ってしまいます。
変態してすぐは肺呼吸に慣れていないこともあるため、陸地の範囲は徐々に増やすのが重要です。
↓このように、一部に陸を入れていく
「カメやカエルなどの飼育環境」を参考にすると、変態後の正しい飼い方がイメージしやすくなるでしょう。
もともとウーパールーパーは動くエサを好みますが、変態すると更にその傾向が強くなります。
ウーパールーパーの食いつきをあげるためにも、変態中はメダカや金魚などをエサにするのがおすすめ。
生き餌はウーパールーパーをつついたりすることもあるため、様子をみながら与えましょう。
また、完全に陸化したウーパールーパーには、コオロギなど生きた昆虫を与えてください。
【Amazon】ヨーロッパイエコオロギ(Sサイズ)100匹セット(死着補償有り)
成体後の寿命を延ばす方法はあるのか?
変態すると、ウーパールーパーの寿命は1ヶ月〜5年程度に縮んでしまいます。
本来ウーパールーパーは幼生のまま生涯を終える生き物のため、変態すると体に大きな負担がかかるのです。
変態後の寿命を延ばすには、水槽内の環境を工夫したり、栄養のあるエサを与えたりする必要があります。
ウーパールーパーは変態すると肺呼吸になるため、今までのように大量の水を水槽に入れて飼育する必要はありません。
そのため、床に薄く水を張ったり、小さめの容器に水を入れたりして、皮膚が乾燥しないようにすれば十分です。
また、変態後のウーパールーパーは「コオロギなどの昆虫は好むが、魚は食べなくなる」など、食の好みにも変化がみられます。
食欲不振は寿命を縮める原因になるため、変態後のウーパールーパーにはコオロギをメインに与えましょう。
【Amazon】ヨーロッパイエコオロギ(Sサイズ)100匹セット(死着補償有り)
あえて成体にする方法はあるか?
ウーパールーパーの変態は、何らかの理由で「甲状腺ホルモン」の分泌が増えることで起こるとされています。
つまり、ウーパールーパーを人為的に変態させるには「甲状腺ホルモンを活性化させる」必要があります。
ウーパールーパーの甲状腺ホルモンを活性化させるには、以下の2つの方法があります。
- 水槽内の水位を徐々に下げる
- 甲状腺ホルモンを与える
水槽内の水位をじょじょに下げることで、ウーパールーパーを陸に馴れさせることができます。
この方法はウーパールーパーを変態させるうえでもっともポピュラーで、かつ安全性の高いやり方です。
また、水位を下げるとその分水中内の酸素が薄くなるため、ウーパールーパーの「口呼吸の頻度」を上げることもでき、陸化が促進されます。
ウーパールーパーに甲状腺ホルモンを与える方法は、以下の3つがあります。
- 水槽に甲状腺ホルモンであるサイロキシン(チロキシン)を数ml入れる
- エサに甲状腺ホルモンの粉末を振りかけて与える
- 0.005%のサイロキシン0.5mlを注射する
ただし、これらの方法はウーパールーパーへの負担が大きく、場合によっては死んでしまう可能性もあります。
また、サイロキシンを多く与えると変態が早まりますが、その分死亡する確率も高くなります。
そのため、決して推奨される方法ではありません。
さいごに!
ウーパールーパーの成体の特徴や条件について説明しました。
上でも説明のとおり、「陸化する」「陸化しない」の絶対的なことはまだ分かっていませんが、現時点で言われている一般的なものを挙げてみました。
ウーパールーパーの飼い方については、以下のページでまとめていますのであわせてご確認下さい!
なお、両生類・爬虫類以外にも、ウーパールーパーのように「珍しいけど可愛いペット」はたくさんいます。
ぜひ以下の記事もあわせてご確認下さい!
>>珍しいペット15選!値段や寿命、飼いやすさ・懐きやすさ【まとめ】